笑顔が好き。

小児科専門医からお父さん・お母さんへの子育てアドバイス

  • Facebook
  • Twitter
  • メール
  • プロフィールPROFILE
  • 当サイトについてABOUT
  • 症例提示CASE REPORT
  • 分類CATEGORY
    • 疾患知識
    • 予診
    • 診察手技
    • 検査
    • 診断説明
    • 投薬治療
    • 教育研究
    • 倫理法律
    • 雑記雑感
  • お問い合わせMAIL
  • リンクLINK

2018.07.02 投薬治療 岡本光宏

小児腎盂腎炎の抗生剤投与経路と期間。いつから飲み薬にしますか?

シンプルなカゼに抗生剤は必要ありません。 しかし、抗生剤が必要となる病気はあります。 腎盂腎炎は細菌性肺炎に次…

2018.06.26 疾患知識 岡本光宏

ピーナッツアレルギーについての豆知識。

突然ですが、節分の豆まきで何をまきますか? 「いや、豆でしょ」 という心無いツッコミもありそうですが、東北や北…

2018.06.21 診察手技 岡本光宏

「子どもの聴診が上手くできません!」と研修医に言われたら。

兵庫県立柏原病院は、教育を大切にしている病院です。 そのおかげで、とてもたくさんの研修医が柏原病院に集まってい…

2018.06.15 教育研究 岡本光宏

NCPRに使える聴診器。シミュレーション教育で大切なリアリティを高める。

2018年7月16日(海の日)に兵庫県立柏原病院で新生児蘇生法講習会を行います。 去年から開催し、これで第4回…

2018.06.11 診察手技 岡本光宏

子どもの意識レベル。小児科で使える乳幼児用JCSについて。

「意識レベルは!?」 「……ゼロです」 救命病棟24時 第6話「狙われた救命センター」 2009年のドラマです…

2018.06.04 診察手技 岡本光宏

聴診器で気管支炎・肺炎・喘息発作・細気管支炎を区別できますか?

2018年6月2日-3日、PALSのインストラクターに行ってきました。 PALSというのは、子どもが危険な状態…

2018.05.27 検査 岡本光宏

小児のCRPのカットオフ値に関する論文3つ。

CRPの価値は医師や施設によって様々です。 私は神戸大学の研修医だったころ、岩田健太郎先生に「CRPはしょせん…

2018.05.20 投薬治療 岡本光宏

タミフル10代解禁。使用制限中に私が困っていたこと2点。

私が医者になる前から、タミフルは10代に原則禁止となっていました。 それが、2018年から10代にもタミフルを…

2018.05.15 診断説明 岡本光宏

PFAPA症候群と他の遺伝性自己炎症症候群を鑑別するスコア。

PFAPAという症候群を知っていますか? 「周期性発熱・アフタ性口内炎・咽頭炎・頚部リンパ節炎症候群」の頭文字…

2018.05.08 疾患知識 岡本光宏

急性巣状細菌性腎炎(AFBN)に関する最新の論文2つ。

尿路感染症。 小児科では肺炎の次に注意すべき細菌感染症です。 発熱を伴う尿路感染症は、いくつかのタイプがありま…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 24
  • >

小児科の本を書きました。


お父さん・お母さんのための小児科パール60

あなたのお子さんを診察するとき、小児科医はこんなことを考えています。さあ、小児科医の頭の中を覗いてみましょう。


初期研修医・総合診療医のための小児科ファーストタッチ2018

実際の初期研修医からの「こんな小児科研修をしたい」という要望に応えました。これから小児科を研修する先生にぜひ学んで欲しい1冊です。

このサイトは何ですか?

兵庫県丹波市で地域医療につとめる小児科医のブログです。正確な小児科知識をできるだけ分かりやすく発信していきます。子どもが元気にすくすくと育つために、お父さん・お母さんと一緒になって頑張るのが小児科医です。

自己紹介


岡本 光宏

日本小児科学会小児科専門医、臨床研修指導医、日本周産期新生児医学会新生児蘇生法インストラクター、アメリカ心臓協会小児二次救命法インストラクター、アメリカ心臓協会PEARSインストラクター。神戸大学大学院医学研究科内科系講座小児科学分野に入局。現在、兵庫県立柏原病院小児科医長。専門はアレルギー疾患だが、新生児から思春期の心まで幅広く診療している。

→フォローして頂けると嬉しいです。
Facebook
Twitter

アーカイブ

検索タグ

IgA血管炎 PFAPA QT延長症候群 RSウイルス おすすめ おたふくかぜ けいれん アレルギー インフルエンザ クループ ヒトメタニューモウイルス マイコプラズマ ロタウイルス 予防接種 低身長 便秘症 健診 医師国家試験 夜尿症 妊娠 専門医試験 川崎病 思春期早発 手足口病 救急 新生児 新生児黄疸 母乳 溶連菌 百日咳 総論 肥満症 肺炎 胃腸炎 腎炎 腸重積 虐待 血管腫 起立性調節障害 離乳食

アクセスカウンター

  • 695274総閲覧数:
  • 85今日の閲覧数:
  • 380昨日の閲覧数:

いつも応援ありがとうございます

©Copyright2019 笑顔が好き。.All Rights Reserved.