子どもが溺れないために、溺れてしまったときに。認知と対策と対応。
「子どもは静かに溺れる」 このフレーズは、佐久医師会の教えて!ドクタープロジェクトでも、繰り返し啓蒙されています。 私も、【0‐6歳 最新版】ママとパパの赤ちゃんと子どもの病気・ホームケア事典の監修にあたって、「子どもが…
「子どもは静かに溺れる」 このフレーズは、佐久医師会の教えて!ドクタープロジェクトでも、繰り返し啓蒙されています。 私も、【0‐6歳 最新版】ママとパパの赤ちゃんと子どもの病気・ホームケア事典の監修にあたって、「子どもが…
AERA dot.様に、子どもの新型コロナワクチンについての記事を載せて頂きました。 この記事は、アメリカ小児科学会の見解を参考に、日本の状況を勘案して書きました。 2021年2月から医療従事者が、そして4月から高齢者が…
胎児エコーや、生まれてからのエコーで、赤ちゃんに水腎症が見つかることがあります。 胎児エコーでは500人に1人が水腎症と言われます。 生まれてからのエコーでは、1000人から2000人に1人が水腎症と言われます。 小児先…
赤ちゃんが生まれつき、おしりの上に小さな凹みを持っていることが時々あります。 新生児の5%にみられます。 Up to date: Closed spinal dysraphism: Clinical manifestat…
不安に打ち勝つには、知識が必要です。 子育て、子どもの病気、ホームケアについての知識です。 知識があれば、不安が和らぎ、気持ちに余裕ができて、受診の効率・効果が上がります。 そして、それはお子さんのために繋がります。 【…
アドレナリンはアナフィラキシーに対する第一選択薬であり、最も重要な薬剤と言ってよいでしょう。 アドレナリンを適切に投与することで、アナフィラキシーによる死亡を防げます。 私は食物経口負荷試験を年間200件ほど行っています…
新生児蘇生法、NCPR。 そのガイドラインが、2020年版にアップデートされます。 2020年版の教科書も、2021年3月28日発売予定です。 私も一足先に、2020ガイドラインのアップデートをしました。 兵庫県立丹波医…
新型コロナウイルスの予防接種。 私も来週には接種します。 世界的には2021年2月末時点で1億4千万人以上の人が接種されています。 多くの人が新型コロナウイルスの予防接種を受けるにつれ、アレルギーのリスクについても分かっ…
魚アレルギーが治りにくいことは、アレルギー科医の中では有名です。 今回は、魚アレルギーは治るのかどうかについて書きます。 魚アレルギーの有病率 負荷試験で確実に確かめられた魚アレルギーの有病率は0.3%未満です。 Pre…
現在、日本では「ワクチン」という言葉と「予防接種」という言葉の両方が使われています。 意識して使い分けている人は、あまり多くないと思います。 ただ、ワクチンという言葉のほうがしっかりくるタイミングはありますね。 たとえば…