小児科医とラリンゲアルマスク。i-gelを使ってみた。
私はインストラクターですので、新生児蘇生法講習会の講義をしています。 講義の中で、ラリンゲアルマスクに関してスライド1枚分の説明をしています。 さらりと説明していますが、実は私はラリンゲアルマスクを実際に使用したことがな…
私はインストラクターですので、新生児蘇生法講習会の講義をしています。 講義の中で、ラリンゲアルマスクに関してスライド1枚分の説明をしています。 さらりと説明していますが、実は私はラリンゲアルマスクを実際に使用したことがな…
兵庫県立柏原病院は、教育を大切にしている病院です。 そのおかげで、とてもたくさんの研修医が柏原病院に集まっています。 小児科にも研修医が勉強にきています。 今日も研修医の先生に子どもの診察をさせてみましたが、子どもが途中…
「意識レベルは!?」 「……ゼロです」 救命病棟24時 第6話「狙われた救命センター」 2009年のドラマです。 ちなみに上記のシーンは、医者が死んだふりをしていたというシーンでした。 Japan Coma Scale(…
2018年6月2日-3日、PALSのインストラクターに行ってきました。 PALSというのは、子どもが危険な状態になっていることを速やかに認識し、素早く安定化させる技術のことです。 子どもが呼吸の問題でピンチになっていると…
心停止した人に対し、脈拍の確認は必須ではないことを以前書きました。 すると、このようなご意見を頂きました。 医師・看護師がCPA確認において『脈拍確認を行わなくてもいい』というように読めますが、 そのように指導教育してい…
アトピー性皮膚炎を正しく診断できますか? 「ガイドラインがあるから大丈夫です」 そうですね、日本にはアトピー性皮膚炎のガイドラインが2つもあります。 アトピー性皮膚炎診療ガイドライン2015(日本アレルギー学会) アトピ…
BLSとは、Basic Life Supportの略です。 一次救命処置と呼ばれる、基本的な心肺蘇生法です。 BLSはすべての医療従事者(医師・看護師・技師・救急救命士など問わず)が知っておくべきことです。 そして、いつ…
2017年8月14日追記。 気管挿管後の胸骨圧迫について追記しました。 新生児蘇生法講習会(NCPR)を実施していると、しばしば同じことを質問されます。 NCPRは日本周産期・新生児医学会公認の講習会であり、私個人の経験…
子どもの頭部外傷はほとんどの場合、軽症です。 脳外科的なマネジメントを必要としません。 ですが、わずかではありますが、一見軽症に見せかけて、実は頭蓋内に損傷があるというケースもあります。 頭部CTは頭蓋内の損傷のあるなし…
「では血の検査をしますので、お子さんをお預かりします。お母さんは待合室でお待ちくださいね」 これは、当院の看護師がよく使うフレーズです。 明石医療センターに限ったわけではなく、多くの小児科外来で「採血や点滴をするときはお…