2019年を振り返って。できたこと、頑張ったこと。
2020年はまだ雪が降らない丹波市です。 去年の今頃は降ってたはず、と写真を見返してみると、やっぱり降ってました。 旧柏原病院からの景色で、遠い過去のようです。 2019年は本当にいろいろありました。 今回は、2019年…
2020年はまだ雪が降らない丹波市です。 去年の今頃は降ってたはず、と写真を見返してみると、やっぱり降ってました。 旧柏原病院からの景色で、遠い過去のようです。 2019年は本当にいろいろありました。 今回は、2019年…
アレルギー専門医試験の勉強中です。 試験まであと3か月と少ししかありません。 「加工食品のアレルギー表示」についても試験範囲です。 なんとなく知っていたつもりですが、勉強してみるとなかなかファジーでグレー。 今日は、「加…
父は軽蔑もあらわに、 「湯桶読みじゃないか、恥かしい」 と、言った。 江國香織 とるにたらないものもの ヨーグルト 兵庫県立丹波医療センターの小児科には、海外の医師が働いています。 英語について教わることも多いですが、日…
娘に出版記念パーティーを開いてもらえました。 嬉しいことに、チョコプレートを食べてもいい権利がもらえました。 (いつもチョコプレートは子どもに食べられる) 出版から1か月たって、環境的にも心情的にも落ち着いてきました。 …
男もすなる日記といふものを、女もしてみむとてするなり。 紀貫之 土佐日記で始まりましたが、今回は子連れ学会参加の日記です。 場所も土佐ではなく加賀なので、加賀日記というべきでしょう。 子連れ学会参加というのは、子どもを連…
KID先生、ほむほむ先生が今年の抱負を述べておられましたので、便乗して私も抱負を書きます。 このブログで抱負を公開するのは初めてですが、実は毎年抱負を立てています。 基本的に、3年後くらいまでの抱負を立てるようにしていま…
2018年10月28日、第54回日本アレルギー学会専門医認定教育セミナーに行ってきました。 今回は、普通に日記です。 日本アレルギー学会専門医認定教育セミナーとは 私の病院にはアレルギー専門医が一人もいません。 アレルギ…
保育園から「RSウイルスの検査をしてください」と頼まれるたびに、私には思うところがあります。 1歳以上の生来健康な子どもに対して、RSウイルス検査はどれだけの価値を持つのでしょうか。 そんなことを考えながら、子どもとポケ…
君たちは滅びゆく種族なんだよ。 これまでにも多くの生き物が絶滅してきた。 僕も本でしか見たことないけど美しい種族が地球の環境の変化に対応できなくて滅んでいった。 残酷だけど君たちもそういう運命なんだ。 借りぐらしのアリエ…
「優れた指導者となるためには、優れたプレイヤーである必要がありますか?」 天才的プレイヤーが天才的指導者になることは、もちろんあるでしょう。 いっぽうで、プレイヤーとしては天才的であっても、指導者としては今一つというケー…