「2020年版新生児蘇生法ガイドライン」の変更点11個に思うこと。
新生児蘇生法、NCPR。 そのガイドラインが、2020年版にアップデートされます。 2020年版の教科書も、2021年3月28日発売予定です。 私も一足先に、2020ガイドラインのアップデートをしました。 兵庫県立丹波医…
新生児蘇生法、NCPR。 そのガイドラインが、2020年版にアップデートされます。 2020年版の教科書も、2021年3月28日発売予定です。 私も一足先に、2020ガイドラインのアップデートをしました。 兵庫県立丹波医…
アメリカ心臓協会(AHA)は最新の科学をもとに適切な救命処置法を提供しています。 その内容は5年ごとに改訂されています。 小児の二次救命処置で、2010年から2015年に変更された点はこちらにまとめました。 2020年に…
以前、生後3か月未満の発熱に髄液検査が必要か論じたことがあります。 近年はプロカルシトニンを利用した基準があり、Step by StepとPECARNを紹介しました。 Step by Stepの対象は日齢22から日齢90…
皆さんは、生後3か月未満の発熱をどうしていますか? というのも、最近どうも新生児から生後1、2か月の発熱によく遭遇するのです。 保護者目線だと「病院に相談します」という対応で私は良いと思います。 いっぽうで、医療者目線だ…
気管支炎や肺炎という言葉は聞いたことがあると思いますが、「細気管支炎」というフレーズはなかなか聞き慣れないと思います。 細気管支炎とは、気管支の末梢、つまり気管支がさらに細くなったところに起きる感染症です。 生後6か月未…
現在私は、初期研修医の先生や、総合診療医の先生が、子どもを診るときに役立つ本を作っています。 熱性けいれんは子どもの救急で非常によく出会いますから、熱性けいれんに関する知識は大切です。 そのため、熱性けいれんに関する記載…
私はインストラクターですので、新生児蘇生法講習会の講義をしています。 講義の中で、ラリンゲアルマスクに関してスライド1枚分の説明をしています。 さらりと説明していますが、実は私はラリンゲアルマスクを実際に使用したことがな…
君たちは滅びゆく種族なんだよ。 これまでにも多くの生き物が絶滅してきた。 僕も本でしか見たことないけど美しい種族が地球の環境の変化に対応できなくて滅んでいった。 残酷だけど君たちもそういう運命なんだ。 借りぐらしのアリエ…
熱中症はその重症度で3つに分類されます。 熱中症の分類については、こちらの記事で書きました。 当然のことですが、重症度が高いほど、予後は悪くなります。 熱中症III度は内科的緊急事態であり、ネルソン小児科学によると熱中症…
ニュースで「重症の熱中症、いわゆる熱射病に……」という報道をいくつか見かけました。 マスコミを中心に、熱射病というフレーズはまだ生きています。 ただ、私がいる小児科では「熱射病」という言葉は使いません。 代わりに「熱中症…