「赤ちゃんと子どもの病気・ホームケア事典」の特徴。
不安に打ち勝つには、知識が必要です。 子育て、子どもの病気、ホームケアについての知識です。 知識があれば、不安が和らぎ、気持ちに余裕ができて、受診の効率・効果が上がります。 そして、それはお子さんのために繋がります。 【…
不安に打ち勝つには、知識が必要です。 子育て、子どもの病気、ホームケアについての知識です。 知識があれば、不安が和らぎ、気持ちに余裕ができて、受診の効率・効果が上がります。 そして、それはお子さんのために繋がります。 【…
小児科研修の疑問を厳選しました。 協力くださった丹波医療センターと加古川医療センターの研修医の先生方、ありがとうございます。 Q&A形式の小児科本 2018年の夏頃だったでしょうか。 「実際の研修医の疑問に応える…
「家に帰ったら、まず手を洗いましょう」 子どものとき、そう教わったと思います。 「外で遊んだ子どもの手にはばい菌がいっぱいいて、ばい菌が手についたままだと病気になるんだ」と小さいときに教わりました。 これって、本当なんで…
子どもが熱を出して、小児科に連れて行ったという経験がある親は多いと思います。 小児科医の立場からしても、理由が「発熱」である受診はとても多いです。 発熱に対して、解熱薬を使うことがあります。 その解熱薬は、おとなだったら…
2019年3月14日更新。 本を出版しました。 これから小児科を研修する先生にぜひ学んで欲しいことを1冊にまとめています。 これは兵庫県立柏原病院の研修医ミーティングで、実際の初期研修医による「こんな小児科研修をしたい」…
インフルエンザに対し、タミフルに代表される抗インフルエンザ薬を使うかどうかは、以前検討しました。 世界でもっとも権威のあるコクランレビューは2014年に「抗インフルエンザ薬の効果は限定的である。元気な子どもに抗インフルエ…
「医者がドラッグストアで薬を買うことなんてあるんですか?」 もちろんあります。 医者もカゼをひきますし、特に小児科医はカゼの子どもと濃厚接触しますから、いくらマスクや手洗いで防御してもいろいろカゼをもらいます。 総合感冒…