医療現場の格言・名言。「後医は名医」という言葉を知っていますか?
医療現場には様々な格言があります。 これらの格言はエビデンスに基づいているわけではありません。 ですが、多くの医療者が「分かる」と納得するようなものばかりです。 今回は、そのような格言を紹介するとともに、「クリニカルパー…
医療現場には様々な格言があります。 これらの格言はエビデンスに基づいているわけではありません。 ですが、多くの医療者が「分かる」と納得するようなものばかりです。 今回は、そのような格言を紹介するとともに、「クリニカルパー…
Shared Decision-makingという言葉を知っていますか? 共有意思決定と直訳されます。 すなわち、医師と患者が協力・対話しながら、健康増進のための方法を一緒に考えることです。 治療方針にいくつか選択肢があ…
2019年3月14日更新。 本を出版しました。 これから小児科を研修する先生にぜひ学んで欲しいことを1冊にまとめています。 これは兵庫県立柏原病院の研修医ミーティングで、実際の初期研修医による「こんな小児科研修をしたい」…
「ブラックジャックによろしく」という漫画を知っていますか? 2002年から2006年にかけて連載していた漫画ですので、もう10年以上前です。 私が読んだのも大学生のときでした。 当時は医者ではなかったので、「医者って大変…
最大多数の最大幸福。 個人の生活の目標は「幸福になること」である。 社会とは個人の機械的総和であり、社会の幸福とは個人の最大多数が幸福になることである。 J.ベンサム 『道徳および立法の諸原理序説(1789)』 ブログの…
兵庫県立柏原病院では、医学教育を前面に打ち出し、初期研修医の先生は年々増えています。 研修医の先生には効果的な医学教育を受けてもらい、プロフェッショナリズムに優れた医者になってもらわなければなりません。 教育の一つの方法…
2020年6月16日更新:リライトしました。 フェイスブックで情報を交換している小児科の中村先生から、おすすめの教科書について考える機会を頂きました。 「私を信じて、この本は買ってください!」と自信を持って言える本はなか…
2016年1月、新潟県の後期研修医(2年間の初期研修を終えた医者は、続いて3年間は後期研修医と呼ばれます)が自殺するという事件がありました。 2017年5月31日、新潟労働基準監督署はこの事件について労災認定する方針を決…
小児科医は子どものこどをどう思っているのでしょうか。 とても主観的な内容ですので、「私は子どものことをこう思っている」という視点で書きます。 子どもは小さな大人ではない 17世紀までの子どもというのは、未熟な大人として扱…
ブログを始めたときは「とりあえず3か月は毎日更新しよう!」と意気込んでました。 ですが、3月は引っ越ししたり、引き継ぎのリストを作ったり、小児科学会のポスターを作ったり、アレルギー専門医のためのレポートを書いたり(受験す…