舌下免疫の【使用上の注意】改訂。前2時間から後2時間以降へ。
当院で舌下免疫療法をしている患者数は年々増加しています。 アレルギー性鼻炎はQOLを大きく損ねますので、免疫療法によって症状を少しでも軽くしてあげたいです。 スギやダニに対するアレルギー性鼻炎に対する舌下免疫療法について…
当院で舌下免疫療法をしている患者数は年々増加しています。 アレルギー性鼻炎はQOLを大きく損ねますので、免疫療法によって症状を少しでも軽くしてあげたいです。 スギやダニに対するアレルギー性鼻炎に対する舌下免疫療法について…
私は、診察室の壁に食物負荷試験のステップ表を貼っています。 視覚情報は、説明の分かりやすさにつながるので大切です。 実際、この負荷試験表は非常に好評でして、写真を撮って帰られる親御さんもいますし、子どもも「あ、ちーたん!…
食物アレルギーの「診断」はどうやってするのでしょうか。 食物アレルギーの診断は、次の2点を証明することで確定する。 ① 特定の食物により症状が誘発されること。 ② それが特異的IgE抗体など免疫学的機序を介する可能性があ…
私のアレルギー診療の実際を予防・診断・治療に分けて紹介します。 今回の記事は、「予防」についてです。 これは2008年にLACK先生が提唱した二重抗原仮説:感作は皮膚、寛容は腸管という理論がメインとなります。 これをエビ…
これは、私の食物アレルギー診療の原動力ともいえるニュース記事です。 負荷試験での死亡事故 2017年7月30日、アラバマ小児病院での経口負荷試験で、3歳の男の子が牛乳摂取後に死亡しました。 お母さんは「息子は宿敵に対して…
2019年3月13日、兵庫県の重症喘息ネットワークでゾレアの情報交換を行いました。 兵庫県立柏原病院も小児科医5人と医学生1人が参加しました。 今回は、小児重症喘息ネットワーク講演会で学んだことを備忘録として残します。 …
もうすぐ、スギ花粉の季節ですね。 アレルギー性鼻炎は日本人の39.4%にみられ、通年性は23.4%、スギ花粉によるものは26.5%です1)。 舌下免疫療法とは、スギやダニのエキスを食べることで、そのアレルギーを治すという…
オーストラリアの報告では、食物アレルギーで診断された非加熱卵に対する卵アレルギーの有病率は、1歳時点で8.9%です。 Prevalence of challenge-proven IgE-mediated food al…
2018年12月15日-16日、第5回総合アレルギー講習会に行ってきました。 第3回から私は参加していて、今回で3回目です。 今回は初めての大阪会場での参加です(いつもは横浜でした)。 会場が近かったので、10月のアレル…
2018年10月28日、第54回日本アレルギー学会専門医認定教育セミナーに行ってきました。 今回は、普通に日記です。 日本アレルギー学会専門医認定教育セミナーとは 私の病院にはアレルギー専門医が一人もいません。 アレルギ…